発熱・かぜ症状(咳、咽頭痛、鼻水)・新型コロナ疑いの方などは、直接院内に入らず、必ず事前の電話連絡をお願いします。0859-46-0387
お話をうかがった後、野外での検査を行うか、感染対策室からの入室で診察とするかなど、当院から電話連絡いたします。
到着されたらお電話(またはインターホン)でお知らせいただき、車でお越しの方は駐車場でお待ちください。(それ以外の方は、感染対策室前のベンチなどでお待ちください)。
保険証などをご用意してお待ちください。
*マイナンバーカードを保険証として利用するオンライン資格確認は感染外来では対応していません
(顔認識か暗証番号が必要なため)
*発熱外来で保険証がない方(マイナンバーカードしかない方)は、一時的に10割を現金でお支払いいただきます。後日来院いただけば、保険診療分(7割や8割)を返金する対応となります。制度設計がいまだ不十分で、このような対応を国が指示しております。
電話での問診や医師の診察で、院内での診察・検査の必要があると判断した場合には、一般の患者さんとは別動線(入口から入らず、感染対策室から)で診察室へご案内します。
発熱のある方は体もしんどく、受診は大変かと思います。できるだけお待たせをしないように努力していますが、とくにコロナの患者さんでは手続きも多くお時間をいただくこともございます。
ご理解をよろしくお願いします。
*コロナの重症化リスクファクターとなる持病をお持ちの方へ
高齢、持病のある患者さんでは、パキロピッドなど重症化予防の内服薬の適応がございます。
しかしこれらの薬は併用禁忌薬が非常に多くあります(高血圧・糖尿病・心臓病・てんかんの薬など)。
当院から処方していない持病の薬が禁忌薬でないかを調べることは非常に難しく、
また患者さん本人に確認していただくことも非常に難しいです。
このような場合は、普段薬を処方されているかかりつけ医院(処方内容を把握している)で診療を受けて頂きますようお願いします。
*院内は原則マスク着用としています。お持ちでない方には差し上げていますので、受付でお声がけください
*障害などで着用ができない方はお申し出ください。駐車場待機いただくか、個室対応いたします。
*院内でのマスク着用にご協力いただけない場合には、当院での診療はいたしません